中国のバスは時間通りに来ないけど、問題ない理由
今回は日本ではあまり体験できないことについてお話しします。 海を跨ぐことでそれは全く別の世界。人の生活習慣や行動、時間の流れ、文化がまるで違います。こうした違いに触れることは非常に新鮮でした。 私はなんと言っても記憶に残...
今回は日本ではあまり体験できないことについてお話しします。 海を跨ぐことでそれは全く別の世界。人の生活習慣や行動、時間の流れ、文化がまるで違います。こうした違いに触れることは非常に新鮮でした。 私はなんと言っても記憶に残...
今回は日本での交流の仕方と現地での交流の仕方についてお話しします。 日本 日本では、私は主にHello Talkという語学勉強アプリを使い、交流を図っていました。このアプリは世界各国の人が登録しており、自身の勉強したい言...
以前の留学についてと今回の留学についての二本立てで発信致します。その理由としては、今回の留学に関してはオンラインで進んでいるからです。 以前の留学。 留学前、歴史の深い日本人は敵視されることもあるのでは無いかと不安を感じ...
今日まで色々なドラマを見たり、音楽を聴いたりとにかく自身のリスニング能力を伸ばす努力をしてきました。 基本的に私はYouTubeで中国語、中国語字幕で見ています。初級の方は中国語日本語字幕等で試し、ある程度のレベルに達し...
現状としてオンライン授業が続いています。よって現状をお伝えすることはできません。しかし南開大学には以前も交換留学でお世話になりました。今から三年前にはなりますが当時のことについて述べていきます。 まず、授業自体は基本的に...
留学前はまず基礎を固め、現在自分のいるレベルを把握することが何より大切なことかと思います。現地では必修科目とは別に選択科目が存在します(各大学による)。その時に自身の立ち位置を把握できていないとどの科目(クラス)を受ける...
早いもので最後のレポートとなりました。ちょうど一年前、留学はおろかオンライン授業があるかどうかも分からずやきもきしていたことがとても懐かしく感じられます。 留学する人へのメッセージということで、大したものではありませんが...
七月上旬に先生から今学期の成績と留学修了書が送られてきて、私の中国留学は終了しました。この留学が始まって最初のレポートで「自信をもって中国語を話して会話を楽しめるように勉強したい」と申し上げましたが、目標を達成したと自信...
・留学中に取り組んだ日中友好活動 このような状況下ということに加えて、スケジュールの関係で交流のイベントにも参加することが出来なかったため、主にSNSを通じて中国人の方と交流を図りました。HelloTalkで知り合った友...
授業以外ではなかなか交流の機会が持てませんでした。それぞれ仕事をしていたり、各々予定があって忙しそうにしていたのが印象的です。でも交流の機会が全くなかったわけではありません。パワーポイントを用いテーマに沿って発表をすると...