留学チャイナ

  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
search menu
  • 留学経験者インタビュー

    中国語ゼロからの本科留学・院進学(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    社会人で中国留学後、中国系企業への転職(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    日本人1人で中国人本科に留学!中国系企業に勤務するまで(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    短期留学のみでも中国と関わるチャンスは自分で作れる(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    理系・中国語ほぼゼロからの中国留学~なぜ中国留学に?~(1/3)

  • 留学体験記

    中国に入国後の居留許可の手続きも大変

  • 留学準備

    留学前には中国の動画を見て、中国語に耳を慣らす

留学体験記

中国語の方言のイメージ。台湾はかわいく、北京はおじさん

2021.10.29

残された留学期間も残り2ヶ月と少々となった。時間が過ぎるのは本当に早い。 昨年9月に留学が始まるまではあまり中国人と関わったことがなかったが9月以降、授業や中国人との交流を通して最近では中国や中国人に対する理解もだいぶ深...

中国語勉強法

NetflixはchromeのLLNで二か国語表記に

2021.10.29

僕はドラマを見て中国語を勉強するのが好きだ。ドラマでは映像と言葉が同時に情報として入ってくるので、言語のイメージがより鮮明になる。例えば、単語帳を眺めていてなかなか覚えられない単語も、ドラマで使われているのを見た後では情...

留学体験記

オンライン留学で感じた語学力の成長

2021.10.29

長かった冬休みが終わり、つい先日ようやく後期の授業が始まった。後期から新たに参加する留学生も増え、現在は国籍色豊かな総勢20名ほどが授業を受けている。先生も2人入れ替わった。後期も引き続き同じ先生が担当すると思っていたの...

留学体験記

オンライン授業で絶対に覚えておかないといけない中国語は?

2021.10.29

9月からオンライン留学という形で中国語の授業を受けている。現地に行って学ぶことができればそれに越したことはないが、コロナ時代においてオンライン留学は最善の語学学習の方法だと前期の授業を受けて感じた。 コロナ禍で各大学にも...

留学体験記

中国のコロナ意識の高さと対策

2021.10.29

1月は数回の補講を除いてほとんど授業がなかった。冬休み期間は自分から積極的に中国語に触れなければと思うのだが、モチベーションの維持がなかなか難しい。オンライン授業で暇している友達からの遊びの誘いも手強く(笑)、中国語に触...

留学体験記

12月31日、1月1日も授業が中国流!?

2021.10.29

今年もあと数日で終わろうとしている。振り返れば2020年は年初から未知の新型ウイルスが猛威をふるい、私達の生活も大きな制約を受けることとなった。そのせいか、今年は例年以上に1年があっという間に感じた。 約1年前に奨学生と...

留学体験記

中国語で吃土ってどういう意味?

2021.10.29

中国の今を語る上で欠かせないのは、IoTの発展だろう。なかでもモバイル決済・ネットショッピング・フードデリバリーの3つはすべてスマホひとつで完結し、現在の中国では非常にありふれたものとなっている。この3分野は日本でも成長...

留学体験記

オンライン留学でも1か月で実感する中国語の伸び

2021.10.29

オンライン授業を受け始めて一ヶ月と少々が経過した。授業を受け始めた当初は憂鬱な気持ちでパソコンを開いていたものだが、現在では授業を楽しむ余裕も出てきた。 とはいえ、自分の中国語能力はまだまだ低く、授業についていくために予...

留学体験記

留学前にもっと勉強しておけばよかったという後悔した結果

2021.10.29

留学先である北京第二外国語学院のオンライン授業を9月22日から受け始め、現在、一週間ほどになる。 9月20日に、大学からオンライン授業があるとの連絡を頂き、その2日後には中国語と心の準備が不十分なまま授業に参加することに...

留学体験記

オンライン留学期間を活かして普段できないことをする

2021.10.29

 “オンライン留学”、それは従来の“留学”とは大きく異なるもの 最近は海外留学のみに留まらず、国内留学というものもありますが、いずれにせよ“留学”とは、自分の住む環境から遠く離れた新しい場所であることが前提にあると考えま...

< 1 … 4 5 6 7 8 … 40 >

最近の投稿

  • 恥の文化の日本と違いを気にしない中国
  • 対中ODAがなくなった後のODAの実績活用
  • すでにここまで!メイド・イン・ジャパン・バイ・チャイナ
  • 売国奴にならなかったのは、日本人だったから
  • 中国には真のカラオケボックスがある!

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

固定ページ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 中国語講座・マナー講座
  • 就職支援
  • 留学サポート
  • 留学チャイナとは
  • 留学前研修

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2025 留学チャイナ All Rights Reserved.