留学チャイナ

  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
search menu
  • 留学経験者インタビュー

    中国語ゼロからの本科留学・院進学(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    社会人で中国留学後、中国系企業への転職(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    日本人1人で中国人本科に留学!中国系企業に勤務するまで(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    短期留学のみでも中国と関わるチャンスは自分で作れる(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    理系・中国語ほぼゼロからの中国留学~なぜ中国留学に?~(1/3)

  • 留学体験記

    中国に入国後の居留許可の手続きも大変

  • 留学準備

    留学前には中国の動画を見て、中国語に耳を慣らす

留学体験記

中国語が聞き取れないのは自分のせいではない!?

2021.07.30

私はここ数年、上海や中国の別の地域に旅行していたので留学前と後での大きな変化がわからなかった。なので、中国語の留学前と現在の違いの述べていく。 私は中国に来る前、自身の中国語の発音をとても心配していた。以前北京で少しだけ...

授業の様子

留学で授業は前へ座ること。中国のヨガ教室へ通う

2021.07.30

授業では、中級の班になった。クラスの割合は、日本人と韓国人が多いが、国ごとに固まって過ごすことも比較的少なく、休み時間もクラスメイト同士で交流している。このクラスは私の実力よりも高いクラスで、授業についていく事に必死だ。...

留学体験記

中国人のファッションや美容に対する意識の高さ

2021.07.30

私が関心あることは、中国人のファッションや美容に対する意識の高さである。他の都市ではどうかわからないが、上海に住んでいる人は、年齢を問わずオシャレに着飾っている姿をよく目にする。 若い人からおばあさんまで、時にはミニスカ...

留学体験記

設備が均一ではない留学生寮と中国留学のネット環境

2021.07.30

9月1日からついに私の留学生活が始まった。8月中旬に大学から寮の決定の報告があったが、私の住む寮はなぜか大学のHPで掲載されていなかった。設備部屋の詳細がわからなかったため、準備があまり良くできなかった。実際に住み始めて...

留学準備

留学準備:日本人であることの再認識と日本代表としての自覚

2021.07.30

留学に向けて取り組んだ準備としては、7月までは働いてたこともありまとまった時間がなかったため、仕事をした後に勉強をする日々を送っていた。特に単語が苦手と自覚していたので、通勤時間を利用して単語勉強することを意識して勉強し...

NO IMAGE中国の大学

復旦大学(Fudan University) 大学紹介

2021.07.30

大学の特徴 復旦大学(ふくたんだいがく)は、上海市楊浦区にある国家重点大学であり、17学院(日本の学部に相当する)、69の系、73の専攻科を有します。 学生数約3万5千人を誇る大規模校で、有名大学がひしめく北京に次ぐ第2...

NO IMAGE中国の大学

清華大学(Tsinghua University) 大学紹介

2021.07.30

大学の特徴 清華大学(せいかだいがく)は、北京市海淀区にある国家重点大学であり、14の学院と56の系を有する総合大学である。各界に多数の人材を輩出しており、特に工程技術人材(エンジニア)を大量に養成してきた実績があります...

留学後

留学後のキャリア選択

2021.07.08

留学後のキャリア選択 折角、中国留学に行ったのならその語学力や国際感覚を活かせる仕事に就きたいと考えるのが普通ですよね。しかし語学はあくまで仕事における手段でしかありません。 ※例えば料理人になる方の多くは、美味しい料理...

内閣府日本中国青年親善交流事業

中国でおいしかったもの(第2弾)

2020.07.04

料理紹介第2弾でございます😋思い出しただけでお腹が空いてきました…🥺 火鍋(火锅) みんなでワイワイやるのが楽しいのがこれ!鄭州でホームステイした際に鄭州1美味しいと言われる巴奴火锅に連れて行ってもらった家庭もありました...

内閣府日本中国青年親善交流事業

どのように事業を知ったか

2020.07.04

どうやってこの事業を知りましたか✈️ 知人、職場、所属団体からの紹介 チラシの掲示を見て 国際交流プログラムを探してて、内閣府のサイトを見て SNSで過去の派遣団のアカウントを見つけて ということで、航空機、船事業の既参...

< 1 … 36 37 38 39 40 >

最近の投稿

  • 恥の文化の日本と違いを気にしない中国
  • 対中ODAがなくなった後のODAの実績活用
  • すでにここまで!メイド・イン・ジャパン・バイ・チャイナ
  • 売国奴にならなかったのは、日本人だったから
  • 中国には真のカラオケボックスがある!

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

固定ページ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 中国語講座・マナー講座
  • 就職支援
  • 留学サポート
  • 留学チャイナとは
  • 留学前研修

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2025 留学チャイナ All Rights Reserved.