北京でもラグビーチームでマネージャーができます
8月31日から留学生活がスタートして早くももう一か月経過しました。今は、留学生の中国語の授業以外にも、本科生と一緒に中国の歴史に関する授業を受けています。授業の雰囲気にはだんだんと慣れてきたのですが、やはり授業の予習や復...
8月31日から留学生活がスタートして早くももう一か月経過しました。今は、留学生の中国語の授業以外にも、本科生と一緒に中国の歴史に関する授業を受けています。授業の雰囲気にはだんだんと慣れてきたのですが、やはり授業の予習や復...
私は、小学生の時にディズニーのムーランという映画を見てから中国武術に憧れ、中国武術を習い始めると同時に中国の文化や言語に興味を持ち始め、高校から中国語を勉強し始めた。また、大学では中国言語文化専攻ということで、中国語だけ...
9月2日からとうとう授業がはじまりました。北京語言大学では授業開始前にクラス分けテストをしてその結果ごとにクラスが決まるという方式をとっていました。そして私は中級クラスに決まりました。授業はレベルごとにリスニング、閲読、...
留学に向けて取り組んだことは、勉強一択です。今年の三月大学を卒業して以来中国語とはほとんど無縁でした。中国人の友人もいなく、話す機会もないので語学力は一気に低下してしまいました。勉強方法については、私は教科書では飽きてし...
今月は様々な行事があり、とても充実した1ヵ月となった。 11月6~8日には中間テストがあり、听力、阅读、口语とそれぞれ90点台の成績が取れた。听力はHSK5級レベルの問題だったが、授業で触れた内容と同じものが出たので、比...
9月1日から華東師範大学に留学することになった。まずは留学に向けた準備を書く。大学から入学通知書を受け取り、正式に留学が決まってから私の生活は留学一筋になった。 勉強面ではHSK5級を目指してピンイン等の基礎から学び始め...
もうすぐ留学を開始して1か月になろうとしています。月日が経つのはこんなにもはやいものかと驚くばかりです。今まで生きてきた1か月の中で最もはやく感じます。 さて、テーマは留学を開始して困ったこと。到着したばかりのころが思い...
出発まであと三週間を切りました。三月末に内定をもらってから、はや五か月、月日が経つのは本当にあっという間だと感じます。留学したら、時間の過ぎるスピードはさらに加速することでしょう。一日一日を大切にしなければ、と思う所存で...
南京大学に留学中の佐野と申します。留学が始まってそろそろ1か月が経つ頃で、手続きや生活の方もようやく落ち着いてきたところです。 南京へは上海から高鉄で行くことにしました。日本の新幹線に慣れてしまった私にとって、中国の高鉄...
はじめまして、この度南京大学に1年間留学させていただくことになりました 佐野 聡 と申します。これからよろしくお願い申し上げます。 さて、今この文章を書いているのが出発直前で、行李の準備もまだままならないのですが、私がし...