留学チャイナ

  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
search menu
  • 留学経験者インタビュー

    中国語ゼロからの本科留学・院進学(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    社会人で中国留学後、中国系企業への転職(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    日本人1人で中国人本科に留学!中国系企業に勤務するまで(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    短期留学のみでも中国と関わるチャンスは自分で作れる(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    理系・中国語ほぼゼロからの中国留学~なぜ中国留学に?~(1/3)

  • 留学体験記

    中国に入国後の居留許可の手続きも大変

  • 留学準備

    留学前には中国の動画を見て、中国語に耳を慣らす

留学体験記

留学中に参加すべき2種類の交流会

2021.09.03

時間が過ぎるのは早く、もう一学期が終わってしまいました。今学期では多くの中国人の学生と交流したと思います。まずどのように出会うかというと、交流会に参加することです。 私は大きく分けて二つの種類の交流会に参加していました。...

中国の大学

北京語言大学の新聞読解の授業はおすすめ

2021.09.03

前期を終えて、私は中国に大学時代から数えてもう5.6回は行ったことがありますが、どれも広州や恵州、長沙など南が多く、北京は行ったことがあるといっても少し有名どころを観光しただけだったのでこんなに長期滞在するのは初めてでし...

留学体験記

北京の食べ物は広州に比べると…

2021.09.03

留学前私はすでに何度か中国に行ったことがあったので、正直イメージは頭の中で大体こんな感じかなというのはできていました。しかし、実際に留学してみると、やはり各地域によって違うところが多くあり、この広大な中国を数回の滞在で理...

留学体験記

中国でのネットショッピングは大流行

2021.09.03

中国で最近はやっているものはやはりネット通販の「タオバオ」だと思います。 今月の上旬のちょうど11月11日にタオバオの大型セールがありました。地下鉄の壁や街、ショッピングモールには大きなタオバオのポスターが張り巡らされて...

留学体験記

図書館がないときはカフェで勉強を

2021.09.03

10月も終わり中国での生活にだいぶ慣れてきました。しかし10月の北京は最高気温が12度の時もあったり、はたまた22度になったりと気温差が激しく自分も含め留学生の友人たちも体調を崩しがちな1か月でした。 さて放課後の過ごし...

中国の大学

華東師範大学は留学生が多く、クラブ活動も活発

2021.09.03

まず、私の留学した大学は上海市普陀区にある華東師範大学です。大学は3,4,13号線の通る金沙江路から徒歩で10分ほどのところにあります。また、校門の前にはバス停があり、交通の便がとても良いです。そして、大学近辺にはグロー...

留学体験記

中国の食事習慣:いただきますは言わない

2021.09.03

日本と中国で似ている所といえば「漢字」が一つとして挙げられる。中国は簡体字を用いており、多少は異なるところがあるが、共通の漢字が多い。例えば日本語で「効果」という漢字は中国でも「効果」と書き意味も漢字も同じである。特にH...

中国語勉強法

中国語の授業の活用法と自習のポイント

2021.09.03

語学に限らず、勉強する上で最も重要なことは「継続」であると思う。今回は私が留学中の実際の勉強方法について書こうと思う。授業がある時の勉強法、そして自主的に語学力を維持するための勉強法、この2つについて述べる。 まず、授業...

留学体験記

日本の接客サービスの必要性について考える

2021.08.27

中国に留学し、私が特に変わっていると感じたのは接客業のサービスの質である。日本において、サービス業は一人一人対応が丁寧で礼儀正しい印象があるが、中国はそれとは対照的である。例えば、コンビニで買い物をした時など、特にその差...

留学体験記

留学中には他大学の冬季講習の受講という手も

2021.08.27

留学し半年が経ち、授業が終わり大学も冬休みに入った。冬休みということで2カ月中国にいるだけではもったいないので、外国語大学の冬期講習を受講した。3週間という短い間だったが、レベルの高い授業を受けられた。華東師範大学では中...

< 1 … 21 22 23 24 25 … 40 >

最近の投稿

  • 恥の文化の日本と違いを気にしない中国
  • 対中ODAがなくなった後のODAの実績活用
  • すでにここまで!メイド・イン・ジャパン・バイ・チャイナ
  • 売国奴にならなかったのは、日本人だったから
  • 中国には真のカラオケボックスがある!

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

固定ページ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 中国語講座・マナー講座
  • 就職支援
  • 留学サポート
  • 留学チャイナとは
  • 留学前研修

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2025 留学チャイナ All Rights Reserved.