留学チャイナ

  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
search menu
  • 留学経験者インタビュー

    中国語ゼロからの本科留学・院進学(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    社会人で中国留学後、中国系企業への転職(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    日本人1人で中国人本科に留学!中国系企業に勤務するまで(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    短期留学のみでも中国と関わるチャンスは自分で作れる(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    理系・中国語ほぼゼロからの中国留学~なぜ中国留学に?~(1/3)

  • 留学体験記

    中国に入国後の居留許可の手続きも大変

  • 留学準備

    留学前には中国の動画を見て、中国語に耳を慣らす

留学体験記

中国では支払い方法に戸惑うも、食べ物は日本と変わらない?

2021.09.17

中国生活で日本との違いを一番痛感したのは買い物・支払いシステムである。 中国では現金が使えないよと、行く前から聞いていたものの、それでも多少は使えるだろうとたかをくくっていた。しかしいざ到着すると、想像以上に現金を使える...

中国語勉強法

中国留学中の勉強は、1人で行うにあらず!?

2021.09.17

飽き性なので様々な勉強方法を試すことがルーティン化している。 単語はキクタン初中級編を買い、一日10個ずつ覚えて一か月で全部終わらせるぞ!と意気込んだものの、すぐに飽きてしまい、夜に聞き流しながら寝るのみになってしまった...

留学体験記

中国のタクシーでぼったくられた時の対処法

2021.09.17

今日まで中国で半年過ごし特に大きなトラブルは無かったが、一度だけタクシーのぼったくりにあったことがある。 旅行に行った帰り、北京国際空港への到着が夜中の1時だったため、配車アプリでタクシーを呼んだ。到着したがどこにいるの...

留学体験記

留学中に出会う中国人の3つのパターン

2021.09.16

留学中に出会う中国人には主に3パターンがあると思う。 一つ目は公共の場所でお仕事をしている人たち。私が北京に来て初めて会話を交わした中国人は、空港で指紋採取マシンの横に立っていた職員で、指紋の読み取りがうまく行かず、「请...

留学体験記

早めにHSK6級に合格すると後が楽

2021.09.16

中国留学を開始して約半年が経ち、いよいよ前期を振り返るタイミングとなった。 ここ2ヶ月ほどは周知のとおり、コロナ問題で状況が目まぐるしく変わり、いち中国留学生として大きな影響を受けている。1月半ばから始まった春休みは、2...

留学体験記

中華料理は種類が豊富で、食べるという行為自体も文化

2021.09.16

私は、今回の留学が初の中国渡航でもあるため、学校・生活方面だけではなく、交通事情・食べ物・雰囲気など、イメージと違う部分や日本との違いに驚くことが本当にたくさんありました。北京で暮らし始めてそろそろ4ヶ月になりますが、ま...

留学体験記

タピオカの次には仙草ゼリーなどのトッピング!?

2021.09.16

中国の流行といえば、「小红书」「抖音」の2大アプリではないでしょうか。(この3ヶ月で分かったことですが、中国はとりあえず何でもアプリです) 小红书は中国のインスタグラムとも言われており、コスメ・ネイル・ファッション・グル...

中国の大学

清華大学は勉強場所が豊富

2021.09.16

10月後半から、北京はだいぶ朝晩が冷え込むようになり、秋の訪れを実感しています。授業にも大分慣れてきて、先生に急に当てられても以前よりどぎまぎせずに答えられるようになりました。私の現在のカリキュラムはリーディング・リスニ...

中国の都市

ハルビン氷祭りは閉まる時間が早いので注意

2021.09.09

わたしは中国に留学してから、同い年の中国人の友達が増えました。出会いの場は様々ですが、日本の大学で知り合った中国人の友達といることが多いです。友達はハルビン出身なので、ハルビンの話を日ごろから聞いていました。さらに、高校...

留学体験記

中国のクリスマスイブにはリンゴを食べる

2021.09.09

私はこれまでの留学を通じて中国人の祝日の過ごし方について新たな発見がありました。日本での授業や中国人の友達の話を通じて、中国では春節は盛り上がるが、西暦の新年はあまり盛り上がらないと理解していました。しかし、大学生及び若...

< 1 … 17 18 19 20 21 … 40 >

最近の投稿

  • 恥の文化の日本と違いを気にしない中国
  • 対中ODAがなくなった後のODAの実績活用
  • すでにここまで!メイド・イン・ジャパン・バイ・チャイナ
  • 売国奴にならなかったのは、日本人だったから
  • 中国には真のカラオケボックスがある!

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

固定ページ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 中国語講座・マナー講座
  • 就職支援
  • 留学サポート
  • 留学チャイナとは
  • 留学前研修

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2025 留学チャイナ All Rights Reserved.