留学チャイナ

  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
search menu
  • 留学経験者インタビュー

    中国語ゼロからの本科留学・院進学(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    社会人で中国留学後、中国系企業への転職(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    日本人1人で中国人本科に留学!中国系企業に勤務するまで(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    短期留学のみでも中国と関わるチャンスは自分で作れる(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    理系・中国語ほぼゼロからの中国留学~なぜ中国留学に?~(1/3)

  • 留学体験記

    中国に入国後の居留許可の手続きも大変

  • 留学準備

    留学前には中国の動画を見て、中国語に耳を慣らす

留学体験記

中国像を一言で表すとすると「憎めない国」

2021.10.01

この一年間を振り返ってみると、いろいろなことがあったなと思う。 前期は留学開始早々ビザの関係でトラブルに見舞われたり、70周年の国慶節の雰囲気を現地で体感したり、承徳に一人旅をしたり、友人と天津に行ったり、北京を散策した...

中国の都市

北京のお勧め、胡同散策

2021.10.01

7月9日に最後のテストが終わり後期が終了した。テストの形式は、各自で仕上げて指定された時間までにメールで提出するものや、ZOOMを使ってリアルタイムで行うものなどがあった。またオンライン授業のため出席や発言で平常点をつけ...

中国の大学

中国語教育の総本山、北京語言大学

2021.10.01

私が留学していた北京語言大学は、外国人向けの中国語教育の分野でもっとも長い歴史をもつ大学で「中国語教育の総本山」と言われることもあるらしい。 実際他の大学で行われる外国人向けの中国語の授業でも、語言大学の教科書を使って授...

留学体験記

日本人が中国のお年寄りから学ぶべき点

2021.10.01

一時帰国のつもりが、日本に帰国してからすでに3か月以上が経過してしまった。現在は、教材や動画の視聴場所がメールやウィーチャットを通じて送られてくるため、各自動画を見るなどして勉強し、たまにZOOMを使ったリアルタイムでの...

中国語勉強法

中国語を学ぶYouTube2選

2021.10.01

コロナウイルスの影響で日本待機が長引いており、北京に戻りたい気持ちがどんどん強くなっている。しかし現在、ビザや居留許可を持つ外国人の中国入国が停止されており、留学再開はほぼ期待できない状況にある。 授業については、今まで...

留学体験記

中国のお葬式はにぎやか。爆竹もあります。中国の葬儀事情

2021.10.01

中国の葬儀 地方に旅行をした際に、爆竹がすごい音で突然鳴り響き始めたので何が起こったのかと思ったら、葬儀が執り行われていた。中国の葬儀を見るのは初めてだったためしばらく見ていたら、亡くなった方の家から葬儀場まで親族や参列...

留学体験記

中国ではweibo(中国版Twitter)でも友人はできる!?

2021.09.24

1月3日に期末テストやレポートが一段落した。試験には無事全て合格しており、また皆勤賞と、その景品の大学のロゴ入りトートバッグもいただくことができた。           ...

留学体験記

真冬でも窓を全開。ルームメイトのキルギス人の特徴なのか。

2021.09.24

中国語学習・授業などについて 中国語レベルについては、留学開始時は相手の言っていることが少しなら聞き取れるけれど、自分からはほとんど何も喋れないという状態だった。例えば入寮手続きの際なども寮の阿姨とのやりとりに苦戦してい...

留学体験記

北京のゴキブリ事情。気温はマイナスだけど、いるんです。

2021.09.24

12月は試験やレポート、プレゼンなどがもりだくさんで、留学が開始してから一番忙しい一か月だったように感じる。しかしどんなに忙しくとも、週に1回は中国人と必ず言語交換をするよう心がけた。私は留学開始前に日本語教師養成科に通...

留学体験記

11月11日独身の日は大学での荷物の受け取りが大変

2021.09.24

北京は11月15日から集団暖房が入り、寮の中も暖かくなった。 しかし私の場合、ルームメイトが気温がマイナス5,6度でも平気で窓を開けるので、毎日寒さに耐えながら勉強している。また寒さに加え、激しい乾燥と硬水の影響で、肌が...

< 1 … 13 14 15 16 17 … 40 >

最近の投稿

  • 恥の文化の日本と違いを気にしない中国
  • 対中ODAがなくなった後のODAの実績活用
  • すでにここまで!メイド・イン・ジャパン・バイ・チャイナ
  • 売国奴にならなかったのは、日本人だったから
  • 中国には真のカラオケボックスがある!

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

固定ページ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 中国語講座・マナー講座
  • 就職支援
  • 留学サポート
  • 留学チャイナとは
  • 留学前研修

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2025 留学チャイナ All Rights Reserved.