留学チャイナ

  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
search menu
  • 留学経験者インタビュー

    中国語ゼロからの本科留学・院進学(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    社会人で中国留学後、中国系企業への転職(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    日本人1人で中国人本科に留学!中国系企業に勤務するまで(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    短期留学のみでも中国と関わるチャンスは自分で作れる(1/2)

  • 留学経験者インタビュー

    理系・中国語ほぼゼロからの中国留学~なぜ中国留学に?~(1/3)

  • 留学体験記

    中国に入国後の居留許可の手続きも大変

  • 留学準備

    留学前には中国の動画を見て、中国語に耳を慣らす

中国語勉強法

毎日最低15分は中国語に触れて、半年でHSK5級へ

2021.10.08

私は、本来であれば昨年の9月から留学予定だったが、コロナウイルス蔓延の為中国へ渡航できないことがわかり、半年間留学を延期をした。延期すれば行けると思っていたが、状況は一向に変わらず今年の3月からオンライン留学をスタートし...

中国語勉強法

夏休み期間の中国語勉強法

2021.10.08

正直にお話しすると、3月から開始した留学期間の中で日中友好活動はできなかった。 コロナ禍ということもあり、外出を避けていたため日本にいながら中国の方と関わる機会も無かった。友好活動と言えるかわからないが、自宅にいながらオ...

中国の大学

復旦大学のオンライン留学クラスは5人!?積極的にメッセージを送ってつながる

2021.10.08

私のクラスは十数人の生徒が在籍しているが、現在授業に参加している生徒は私を含め2人しかいない。今学期の授業が始まってから、最大でも5人程しか授業に来なかった。だから、かなりの少人数クラスで授業を行っていた。 他の大学に留...

中国の大学

復旦大学のオンライン留学の授業は一つ一つに関連があるのが特徴

2021.10.08

私は現在オンライン留学中で、実際に大学へ行った事が無い。だから、これから書くレポートは、私が個人的に感じたことであり、あくまでもオンライン授業内で知った大学の様子を紹介したいと思う。 私は、入学前に復旦大学がどのような大...

留学体験記

日本の漢字と簡体字、繁体字の違い

2021.10.08

私が中国と日本が最も似ているかつ異なっていると思うところは、漢字を使う国ということである。東アジアの国の中で、現在日常的に漢字を使用している国は、中国と日本くらいである。 私の大学では、今月末に中間テストがあった。その際...

留学体験記

オンライン中国留学でのクラスメートとのつながり方

2021.10.08

  私は半年間の留学延期をし、今月からオンライン留学が開始となった。コロナウイルスの状況が少しでも良くなり,春学期からは現地で授業が受けれることを希望していたが,留学ビザの申請が始まることもなく,自宅での留学が...

留学体験記

退職して中国留学に臨むもコロナでオンラインに

2021.10.08

留学準備のため、3年間勤めていた会社を退職してしまった。世間的にはコロナ失業と思われてしまうかもしれない。 しかし、何か新しいことに挑戦するのが好きな私は周りに何を思われようが、自分の決めたことに後悔はしていない。元々、...

留学体験記

留学を通して成長を実感できた部分は?

2021.10.08

日中友好協会の公費留学生に志願しようと決めた1年半前、2019年11月。当時の私は、とにかく自分に自信の持てない消極的な学生であった。 大学4回生を目前に控え、卒業と就職活動への不安から、漠然とした焦りに駆られていた。自...

留学体験記

中国の歴史を学ぶことで日中友好を

2021.10.01

7月が終わりました。華東師範大学の授業は6月中に全て終了していたため、7月は留学をしている実感が全く無いというのが正直なところです。仲の良かったクラスメイトたちと、もう授業をする事はないのかと寂しく思う一方で、1年間の留...

留学体験記

オンライン中国留学での最大の障害とは

2021.10.01

華東師範大学の期末テスト期間が終了しました。期末テストの結果が返却され次第、私の留学生活も終了です。昨年9月末に始まった華東師範大学のオンライン留学。春休みと夏休みを除くと、授業が受けられた期間は8ヶ月程度でした。現地留...

< 1 … 11 12 13 14 15 … 40 >

最近の投稿

  • 恥の文化の日本と違いを気にしない中国
  • 対中ODAがなくなった後のODAの実績活用
  • すでにここまで!メイド・イン・ジャパン・バイ・チャイナ
  • 売国奴にならなかったのは、日本人だったから
  • 中国には真のカラオケボックスがある!

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

固定ページ

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 中国語講座・マナー講座
  • 就職支援
  • 留学サポート
  • 留学チャイナとは
  • 留学前研修

カテゴリー

  • イベント案内
  • 中国の大学
  • 中国の都市
  • 中国語勉強法
  • 内閣府日本中国青年親善交流事業
  • 授業の様子
  • 留学体験記
  • 留学後
  • 留学手続き
  • 留学準備
  • 留学経験者インタビュー
  • 講座

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 留学チャイナとは
  • 中国語講座・マナー講座
  • 留学前研修
  • 留学サポート
  • 就職支援
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2025 留学チャイナ All Rights Reserved.