授業以外にはドラマ、映画を見て学ぶ
私の中国語の勉強方法は、主に二つに分けられています。一つは欠かせない学校の勉強です。大体1日に平均2,3教科授業を行います。毎日次の日の予習と、今日勉強した授業内容の復習をします。これは一日の授業が終わって最初にする勉強...
私の中国語の勉強方法は、主に二つに分けられています。一つは欠かせない学校の勉強です。大体1日に平均2,3教科授業を行います。毎日次の日の予習と、今日勉強した授業内容の復習をします。これは一日の授業が終わって最初にする勉強...
留学中に体験した面白い経験は北京で友人と一緒に相声を見に行ったことです。相声と言えば中国の伝統的な話芸の一つで単口相声、対口相声などありますが、私は外国人の相声を見に行きました。私の留学中の北京語言大学には日本語学科に西...
時間が過ぎるのは早く、もう一学期が終わってしまいました。今学期では多くの中国人の学生と交流したと思います。まずどのように出会うかというと、交流会に参加することです。 私は大きく分けて二つの種類の交流会に参加していました。...
前期を終えて、私は中国に大学時代から数えてもう5.6回は行ったことがありますが、どれも広州や恵州、長沙など南が多く、北京は行ったことがあるといっても少し有名どころを観光しただけだったのでこんなに長期滞在するのは初めてでし...
留学前私はすでに何度か中国に行ったことがあったので、正直イメージは頭の中で大体こんな感じかなというのはできていました。しかし、実際に留学してみると、やはり各地域によって違うところが多くあり、この広大な中国を数回の滞在で理...
中国で最近はやっているものはやはりネット通販の「タオバオ」だと思います。 今月の上旬のちょうど11月11日にタオバオの大型セールがありました。地下鉄の壁や街、ショッピングモールには大きなタオバオのポスターが張り巡らされて...
10月も終わり中国での生活にだいぶ慣れてきました。しかし10月の北京は最高気温が12度の時もあったり、はたまた22度になったりと気温差が激しく自分も含め留学生の友人たちも体調を崩しがちな1か月でした。 さて放課後の過ごし...
まず、私の留学した大学は上海市普陀区にある華東師範大学です。大学は3,4,13号線の通る金沙江路から徒歩で10分ほどのところにあります。また、校門の前にはバス停があり、交通の便がとても良いです。そして、大学近辺にはグロー...
日本と中国で似ている所といえば「漢字」が一つとして挙げられる。中国は簡体字を用いており、多少は異なるところがあるが、共通の漢字が多い。例えば日本語で「効果」という漢字は中国でも「効果」と書き意味も漢字も同じである。特にH...
語学に限らず、勉強する上で最も重要なことは「継続」であると思う。今回は私が留学中の実際の勉強方法について書こうと思う。授業がある時の勉強法、そして自主的に語学力を維持するための勉強法、この2つについて述べる。 まず、授業...