タピオカの次には仙草ゼリーなどのトッピング!?
中国の流行といえば、「小红书」「抖音」の2大アプリではないでしょうか。(この3ヶ月で分かったことですが、中国はとりあえず何でもアプリです) 小红书は中国のインスタグラムとも言われており、コスメ・ネイル・ファッション・グル...
中国の流行といえば、「小红书」「抖音」の2大アプリではないでしょうか。(この3ヶ月で分かったことですが、中国はとりあえず何でもアプリです) 小红书は中国のインスタグラムとも言われており、コスメ・ネイル・ファッション・グル...
10月後半から、北京はだいぶ朝晩が冷え込むようになり、秋の訪れを実感しています。授業にも大分慣れてきて、先生に急に当てられても以前よりどぎまぎせずに答えられるようになりました。私の現在のカリキュラムはリーディング・リスニ...
わたしは中国に留学してから、同い年の中国人の友達が増えました。出会いの場は様々ですが、日本の大学で知り合った中国人の友達といることが多いです。友達はハルビン出身なので、ハルビンの話を日ごろから聞いていました。さらに、高校...
私はこれまでの留学を通じて中国人の祝日の過ごし方について新たな発見がありました。日本での授業や中国人の友達の話を通じて、中国では春節は盛り上がるが、西暦の新年はあまり盛り上がらないと理解していました。しかし、大学生及び若...
最近の中国で流行っていることは、「大众点评」というアプリを通しておいしい料理や、お店を見つけて週末に友達と食べに行くことだと思います。最近はこのアプリを通しておいしいレストランを探し、日本の大学で知り合った中国人の友達と...
10月1日から5日の間国慶節の長期休暇を利用し中国人の友達と彼女の故郷に帰りました。彼女の実家は河南省の周口市の隣にある小さな村にあり、貴重な農村生活を体験しました。河南省は中国の内陸に位置するため、日本の農村とは違い水...
留学先である北京大学の、オンラインでの授業は6月中旬に終わりを迎えた。二月末頃から本格的に始まったオンライン留学だが、現地での留学とどう違うのか、私なりの観点で書こうと思う。 実際のスケジュールは、「高级口语课」(以下全...
コロナウイルス蔓延の影響から留学中止を余儀なくされた私は、先月まで「留学前に知っておくべき金銭、学習、人間関係」について書かせていただいた。今月は留学での心構えについてみなさんにお伝えしようと思う。 私が皆さんに一番伝え...
今月は、現地での人との関わりについて記そうと思う。この点をより具体的に想像できれば、より準備しやすいと考えるからだ。「こんな機会があるなら、こうしておけば良かった…」という誰かの後悔の可能性を一つでも減らせれば幸いである...
先月に引き続き、今後の留学生に向けて少しでも力添えができるよう現地での体験(今月は、学習に関する準備について)記そうと思う。 結論から言えば、ジャンルに関わらず、読書や本を用いた学習が好きな人はあらかじめ数冊は持っていく...