オンライン留学中、日本のゲストハウスで過ごす
9月の中旬よりオンラインでの授業が始まってから、早くも3ヶ月になります。3ヶ月経とうとしていることを改めて思うと、悔やまれるような気持ちになります。やはり日本で生活をしているので中国・中国語に日頃から触れることが出来なく...
9月の中旬よりオンラインでの授業が始まってから、早くも3ヶ月になります。3ヶ月経とうとしていることを改めて思うと、悔やまれるような気持ちになります。やはり日本で生活をしているので中国・中国語に日頃から触れることが出来なく...
・クラス分け 広西大学ではクラス分けテスト等はなく、中国語を初めから学習するクラスと、HSK4~5級レベルからのクラスのどちらを希望するかの選択制でした。始め、HSK4~5級レベルからのクラスを選択したのですが、レベルが...
・留学に向けた思い 私は昨年の夏に初めて中国に訪れました。場所は南寧で、目的は中国にあるハンセン病快復村(かつてのハンセン病患者の隔離政策によりできた村で、現在も快復者の方々が生活を送っている村)で村人の生活する環境を修...
オンラインでの留学が半年終わりました。半年と言っても、実際の授業期間としては3月から7月までなので、実質4ヶ月間の授業でした。やはり現地にいないとうことで、経験できないことがたくさんと非常に悔しい留学生活ですが、それは他...
この半年間の留学で取り組んだ活動としては、主にアプリを使って頻繁に中国人と知り合い、コミュニケーションを取り合うということ。そして現在、友好協会が主催している、スピーチ交流会に参加しているということです。 一つ目のアプリ...
華東師範大学のオンライン授業では、基本授業中はカメラをオンにして、発言したいときにはマイクをつける形式です。自分のクラスは授業が始まった最初には、日本人3人、韓国人1人、インドネシア人1人、ベラルーシ人2人、ロシア人1人...
オンライン授業しか受けておらず、実際に大学にも訪れたことがないので、今回はオンライン授業の内容と特徴、そして新たに留学を希望する人たちに個人的な意見を書いていこうと思います。 華東師範大学では学期の初めにレベル分けテスト...
中国と日本は距離も近く、漢字を使っており似ている点もありつつも、全く違った考え方や文化もあります。まだ2ヶ月しかオンライン授業を受けていませんが、その中で感じたことを伝えられればと思います。 まずは似ているところとしては...
半年間、留学の延期をしましたが結局未だに現地に行くことができずに、オンラインでの留学が3月1日から始まりました。韓国には渡航の許可が降りたそうなので非常に羨ましいですが、色々な事情があるために仕方ないと割り切って、今は自...
まずは困ったことですが、やはりコロナウイルスのために中国への渡航が不可能となったことで、オンライン授業を受けるか、留学を引き延ばすかの選択をしなければいけなくなったことです。 なぜこの選択で悩んだのかというと、僕は現在大...